【今、建設業は人手不足⁈】
2年程から日本では、各業界で人手不足に悩まされています。
特に建設業界はかなりの人手不足に陥っています。
これはいまだに改善することがない状況です。
なぜ?こんなにも働く人が少なくなったのか?
【私なりに考えた5つのポイントがこちら】
① 昔に比べて若い子たちがひきこもる率が上がった。
これは、ニートという言葉が定着したのもここ何年かではないでしょうか?
② フリーター人口が増えた
これは、仕事はしているが定着していない人が増えた
その日暮らしで、目の前にあるものが欲しいからとりあえず何日か働く
お金が入ればとりあえず辞める
③新たに稼ぐツールが増えた
これは、今や一発逆転ホームラン的な当たれば大金が入る時代になった事ですかね
そのツールは皆さんご存じのYoutubeですね!
④インターネット社会が急速に普及している
先ほどのひきこもりに繋がるのですが今のゲーム業界のクオリティが凄すぎて
ハマる人が急増した。
⑤投資案件が簡単にできるようになった
これは、FXをはじめとする仮想通貨(ビットコイン)
若い人から大人まで携帯電話でいつでも投資、決済ができるようになった。
⑥このような時代に汗水たらして働く必要が無いという認識が強まった。
では、質問です
【今建設業で働いている人は仕事をやめたくならないの?】
こんなに夢のある時代に大金持ちになれるならみんなやるでしょうねw
しかし、現実はそう甘くないですね。
Youtuberでたくさんお金を稼いでいる人たちも
それは、大変苦労して色々な戦略を勉強してその努力と継続が実を結んだという事でしょう。
それをわかっている人は、自らそんなリスクを負ってまでやらないでしょう
それをわかってやる人がほんの一握り成功を収めるでしょうし。
要は何事も努力し継続できないと成功は難しいという事です。
【建設業のイメージ】
ここで、なぜ建設業が人気薄なのか、私の会社の従業員に聞いてみたところ
こんな理由を言われたことがあるそうです。
① 汚いイメージ
② 朝が早い
③ 力仕事
④ こわい人のイメージ
⑤ 危険な仕事
⑥ 高所恐怖症
⑦ 給料が安い
⑧ 休みが無い
⑨ こき使われる
などなど・・・
【実際は?】
実際にイメージ通りの会社も話に聞いたこともあります。
しかし、そんな会社が全てではないですよ。
どんな業界だっていじめはありますし、パワハラ、セクハラ
給料未払、悪い会社はキリが無いです。
給料もしっかりもらっている人はたくさんいます!
個人的な意見ですが自分次第です!
【これから建設業で働こうとする人へ6つのアドバイス】
① 【価値観を変えよう!】
時代に流され、建設業と聞いただけで悪いイメージ通りに考えてしまい
何も知らずにできない・・・つらい・・・と判断しない。
② 【やってみて自分の仕事に誇りを持とう!】
みんなが当たり前に使っている道路だって、橋、ビル、高速道路、家、水道工事、電気工事、塗装業、などなど
無くてはならないものばかりです。
そんな仕事を汗水たらして何が汚いですか?
かっこいいじゃないですか。
③ 【働く会社を見分けよう】
どんなにやる気があっても、そこの会社がブラック企業ならやめたほうが良いに決まってます。
しっかりとそこの会社はどんな会社か
社長はどんな人か?
従業員はどんな人か
保険はちゃんと入っているか?
通勤はどうだろう?送り迎えが付いているのか?
残業代はしっかりと出るのか?
休みはあるのか?
などなど。。。
そこに関してはしっかりと自分が納得できる内容の会社なのかは
判断するべきです。
④ 【魅力を少しでも感じたか?】
面接はすると思いますが、そこの会社の社長と話さないで
採用される事も会社によってはあると思いますが
話を聞いて、最後にこの会社に少しでも何か魅力を感じたか?
何も響かないのであればやめたほうが良いかもしれませんね。
余談【会社は社長の色が出る】
私の経験上、建設会社においては(従業員50名以下の会社)
会社の色(体質、雰囲気)は、例え面接人が社長ではなかったとしても
面接するように指示をしているのは社長です。
ですから、会社の面接人と話をして魅力を感じないのであれば
入った後にすぐ辞めるのであれば最初から入らないのがいいでしょう。
⑤ 【友達や知人が同僚にいると心強い】
やはり会社というのは1日の半分は会社の仲間と過ごすわけですから
気の合う人が同じ会社にいると、心強いですよね!
会社は仲間意識で変わります。
というのは建設業はチームワークが非常に重要になっていくのです。
1人では何もできませんし基本1人作業は禁止です。
それだけ危険が多いという事ですね。
⑥ 【遠い目標と近い目標を立てよう!】
就職したからには技術を身に着けて目標を持つことが大切ですよね
それは、やる気にもつながりますし、技術向上は後輩の成長にも大きく貢献できます。
給料だって間違いなく上がるでしょう。(そこの会社によりますが・・・)
頑張っている人は必ず誰かは見ているものですよ!
ただし、あまり大きい夢をはじめから掲げてしまうと
焦り、慣れ、飽きが来てしまいます。
そうならないように、3カ月くらいで達成できる近い目標を経てるといいですよ!
私の経験上自分が思い描いて達成までの飽きない期間が3カ月なのです
3カ月あれば多少の失敗も取り戻せますし
《 例えば ≫
1カ月目は、興味・体験
2カ月目は、失敗・学習
3カ月目は、学習・まとめ
というように、ある程度の段階を無理なく体感できるからです。
私も、なにか新しいことにチャレンジするときは近い目標の先の大きい目標達成のカギになると思っています。
経験上うまくいくことのほうが多い気がします!
このようなことから、目標を立ててまずは無理をしないところから始めて
建設業を始めてみてはいかがでしょか?
きっと想像していたイメージが変わりますよ!www
※ 会社によりますがね!w
#821